1. HOME
  2. ブログ
  3. 農業におすすめの受発注システム3選!導入のメリットも4つ紹介

農業におすすめの受発注システム3選!導入のメリットも4つ紹介

「生産者を含めた取引先との受発注をスムーズにしたい」
「在庫や注文の管理に時間がかかるのでもっと簡単にしたい」
このようにお考えではありませんか。

農業ビジネスは全体的に人手不足、後継者不足による労働者の負担が大きく、業務効率化が急務です。業務効率化の実現のためにデジタル改革(DX化)の取り組みも広まりつつあります。

そこで本記事は、

  • 農業従事者がかかえる受発注の課題3つ
  • 農業で受発注システムを導入するメリット4つ
  • 農業業界に適した受発注システム3選

を、紹介します。

農業において、商品や在庫管理を手作業で行っており、効率的な方法を探している場合は、ぜひ最後までご一読ください。

なお、受発注に関わる業務を効率化したい場合は、受発注システムCO-NECT(コネクト)がおすすめです。受注情報をもとに発注を行う受発注連動機能を実装しているので、在庫の確認や配送スケジュールの設定などの工数削減にも期待できます。

受発注システムCO-NECTの詳細は、下記からご確認ください!

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

農業で受発注システムの導入が望まれる背景

現状の農業において、下記の解決すべき課題をかかえています。

  • 人手不足や後継者不足
  • 納品物は変わらなくても、取り巻く環境がデジタル化している

上記の課題の解決方法の一つが、デジタル改革(DX化)に向けた取り組みです。農林水産省の「農業DXを巡る現状と課題」では、「デジタル技術の活用を前提に、経営の高度化や生産から流通・加工、販売などの変革を進め、生産性の向上を図ることが不可欠である。」と述べられています。

DX化といえばロボットやAI、IoTを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。実は、いきなり設備投資したり専門知識が必要なシステムを導入したりするのは、失敗した場合のリスクも高く現実的ではありません。

そこで、失敗しないDX化におすすめなのが受発注システムの導入です。受発注システムには下記の特徴があり、取り組みやすいDXと言えます。

  • コストが比較的安価
  • IT知識がなくても使いやすい
  • 自動化による作業時間短縮が期待できる

業務効率化のためにも、どのような取り組みにするか迷った場合は、ぜひ受発注システムの導入を検討してみてください。

なお、すぐにおすすめの受発注システムが知りたい方は、下記からご確認いただけます。

>>農業業界に適した受発注システム3選

農業従事者がかかえる受発注の課題3つ

農業従事者がかかえる受発注の課題は、下記のとおりです。

  • 【課題1】複数の注文や消耗品を一度に管理することが難しい
  • 【課題2】取引先や価格情報などの記録が古い
  • 【課題3】情報や管理方法が一元化されていない

特に、複数の農家と取引する場合はそれぞれで注文方法が違ったり大量の所望品を取り扱ったりするため、管理が煩雑になりがちです。ひとつずつ見ていきましょう。

【課題1】複数の注文や消耗品を一度に管理することが難しい

取引先が異なれば注文方法も異なるため、情報を正確に管理しなければ、卸売業務に影響を与えかねません。さらに、価格交渉や大量の発注が重なればより煩雑さが加速します。

たとえば卸売業者では複数の商品を取り扱うので、発注先である農家はひとつではありません。小売店や加工業者に卸すためには、複数の農家から仕入れる必要がありそれぞれ価格が違う場合もあります。

多くの現場では担当者の記憶に頼っている場合も多く、担当者の負担も少なくありません。

担当者の不在時に顧客を待たせないためにも、適切な管理のもとでスムーズな作業が必要となっています。

【課題2】取引先や価格情報などの記録が古い

取引先によっては、価格の改訂や取引先情報などが古いまま続けられていることもあります。もちろん、記録が古いままではデータとして活用しづらいばかりか、間違った内容で取引を進めかねません。

たとえば、過去の相場や需要から今年の価格を算出したい場合では、古い記憶から算出してしまうと間違った見積もりで提案してしまいます。記録が古いことによる弊害を防止するためには、迅速に記録を更新していくしかありません。

しかし、取引先ごとに記録をアップデートするのは、リソースを大きく消費してしまう問題があります。

【課題3】情報や管理方法が一元化されていない

取引先ごとにバラバラなやりとりをしている場合、顧客データや業務ノウハウ、生産管理データなどが一元化されていないケースも多いです。

必要な情報がどこに保管されているのか、わからなければ取引先への回答も遅くなってしまいます。特に、農産品は保存が効かないため、迅速に対応しなければならずスピード感が求められます。

このように、農業における課題解決におすすめなのが受発注システムです。

たとえば受発注システムCO-NECT(コネクト)では、受注から発注までの書類作成を自動化できるだけではなく、取引先ごとの価格設定や過去のデータの確認もスムーズに行えます。

受発注システムCO-NECTの詳細は、下記からご確認ください!

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

農業で受発注システムを導入するメリット4つ

農業で受発注システムを導入するメリットは、下記のとおりです。

  • 【メリット1】商品・取引先ごとの管理を仕組み化できる
  • 【メリット2】受発注関連の書類作成を自動化できる
  • 【メリット3】営業活動に活用できる
  • 【メリット4】遠隔でも対応しやすくなる

システムを活用して仕組み化や自動化を行うことで、受発注管理の工数削減につながります。順番に見ていきましょう。

【メリット1】商品・取引先ごとの管理を仕組み化できる

受発注システムを導入すると、商品や取引先ごとの情報管理を仕組み化できるので、工数削減につながります。必要な情報を受発注システムに登録しておけば、読み込むだけで確認することが可能です。

受注した商品は仕入れ先に発注して入荷したら在庫として保管、さらに出荷などいくつものステータスを経て出荷します。

各工程を受発注システムで管理できれば、すべての受注・発注状況を即座に確認できるようになるので、在庫や発送スケジュールを確認する時間の大幅な削減が可能です。

管理が簡単になることで工数削減につながり、空いた時間で他の業務にも専念できます。

【メリット2】受発注関連の書類作成を自動化できる

受発注システムを活用すると、取引先からの受注や商品準備、発送などの受発注関連の書類作成を自動化できます。

たとえば、現在電話やFAXで受注した情報をPC(パソコン)に転記したり、その情報で納品書を作成したりしている場合は、書類作成の時間の削減が可能です。

なかには、毎日4時間かかっていた納品書の作成が、わずか3分に削減できた事例もあります。具体的に悩みの改善方法を紹介していますので、下記の記事でご確認ください。

参考:菜々やさまの事例|納品書の作成時間が98%削減!「IT知識がなくても受発注システムを導入できました」

【メリット3】営業活動に活用できる

受発注システムは販売促進にも活用できる一面があります。商品情報や在庫状況、納期なども取引先が自分で確認できるため、わざわざ問い合わせる必要もなく発注が可能です。

たとえば、受発注システムの商品情報をカタログ代わりに活用し、取引先へ最新情報を伝えます。オンラインで新商品の情報を発信できるため、工数削減につながり、空いたリソースをコア業務に使用することが可能です。

【メリット4】遠隔でも対応しやすくなる

受発注システムはWebを利用するため、インターネット環境があればどこからでも情報を確認できます。そのため、事業場に出社することなく、受発注業務が可能です。

遠隔対応が一般的になれば、外出先から帰社したあとに対応するなどの残業を減らせるようになり、業務負担を軽減できます。たとえば、移動中に受発注業務ができれば、外出先からそのまま直帰することも可能です。

スマートフォンがあれば利用できる受発注システムも多いので、より手軽に受発注業務をおこなえるようになります。

農業業界に適した受発注システム3選

農業業界に適した受発注システムは、下記のとおりです。

  1. CO-NECT(コネクト)
  2. COREC(コレック)
  3. qrop(クロップ)

行っている事業内容によっても向き不向きがありますので、それぞれ概要と特徴を詳しくみていきましょう。

CO-NECT(コネクト)

CO-NECTは、スマートフォンやPCから簡単に操作できる受発注システムです。受注業務の一体化で時間短縮を図れ、出荷伝票もワンクリックで作成できます。

CO-NECTの特徴は、下記のとおりです。

  1. 商品の取り扱い数が多くても管理しやすい
  2. ITの知識がなくても簡単に導入できる
  3. 取引先(発注側)は無料で利用できる

たとえば卸売業務では、取引先も商品も大量に取り扱っているケースが多く、卸先によって表示する商品を出し分ける必要があります。CO-NECTは卸先ごとに発注フォームを分けられるため、取扱商品数が多くても簡単に管理できます。

また、ITの知識が少なくても導入しやすいため、受発注システムを初めて導入する場合にもおすすめです。

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

COREC(コレック)

出典:COREC

CORECは、BtoBの受発注をWebでできる受発注システムです。導入が簡単で、55,000社以上の導入実績があります。

CORECの特徴は、下記のとおりです。

  1. Webで注文フォームを作成して受注できる
  2. 受注情報を複数人で共有できる
  3. 出荷・請求処理ができる

簡単に注文フォームを作成できるうえ、取引先も数量の入力だけで発注できます。さらに「注文フォームの作成・受注データの確認・出荷、請求処理」の3ステップで、受注業務の効率化を実現可能です。

そのため、簡単に利用できる受発注システムを導入したい場合におすすめです。

CORECの詳細はこちら

qrop(クロップ)

出典:qrop

qropは、日々の受注情報をまとめて効率化できるクラウド受注管理アプリです。直販をおこなっている農家に向いています。

qropの特徴は、下記のとおりです。

  1. 発送予定日がひと目でわかる
  2. 従業員間でデータを共有できる
  3. 納品書・請求書をエクスポートできる

発送先や発送内容がひと目でわかるため、状況確認に時間がかかりません。また、収穫した農産物から発送するなど、変わりやすい発送予定にも対応しています。

発送予定日を過ぎた注文も一覧で確認できるため、発送業務を効率化したい農家におすすめです。

qropの詳細はこちら

なお、ほかの受発注システムの特徴を知りたい方は、下記の記事をご一読ください。

農業に受発注システムを取り入れて商品管理の負担を軽減しよう!

農業全体が抱える課題を解決するために、DX化の推進が求められています。受発注システムの導入はDX化のなかでも始めやすいため、受発注業務の効率化を実現したい場合におすすめです。

受発注システムを導入すると、商品の取り扱い数や取引先が多くても簡単に管理ができるうえ、卸売における受注から発注までの業務をワンストップで行えます。受発注システムCO-NECTなら、取引先ごとのフォーム出し分けも可能で、簡単に導入可能です。

発注側は無料で使用できるうえに、書類作成の自動化や各種データの検索も非常に簡単に行えるため、取引先に導入してもらう交渉も難しくありません。CO-NECTの詳細は、下記からご確認ください!

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

関連記事