1. HOME
  2. ブログ
  3. 受発注分析レポートとは?わかることや活用方法3つを徹底紹介

受発注分析レポートとは?わかることや活用方法3つを徹底紹介

「受発注分析のレポートで何がわかるのか知りたい」
「受発注分析レポートってどう活用すればいいんだろう?」

このようにお考えではありませんか。

そもそも受発注システムとは、受注から発注までの業務を一元管理し、業務効率化を実現するシステムです。多くの受発注システムにはレポート機能が搭載されており、このレポートを分析することで次の戦略に活用できます。

そこで本記事は、下記について紹介します。

  • 受発注分析レポートでわかること
  • 受発注分析レポートの活用方法3つ
  • おすすめの受発注システム5選

受発注分析レポートを活用して業務効率化を図りたい方は、ぜひ最後までご一読ください。

なお、受発注システムCO-NECT(コネクト)は、詳細な分析レポートを確認できます。取引先ごとの売上シェアや売れ筋商品などもわかるため、取引先や商品を考慮した戦略立案が可能です。

CO-NECTの詳細は、下記のリンクよりご確認ください!

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

受発注分析レポートとは

受発注分析レポートとは、受発注業務における売上や売れ筋商品などのデータをグラフ化したものです。受発注業務を分析することで、商品の入れ替えや取引先の交渉に役立てられます。

さまざまな場面に役立てるためには適切な分析が必要です。しかし、丁寧な分析は簡単にできるものではありません。工数がかかってしまうので、本来やるべき業務が後回しになる恐れがあります。

そこで、受発注システムを活用できれば、自動で分析レポートを作成してくれるため業務の効率化にもつながります。受発注システムを導入する場合に、活用したい機能のひとつです。

受発注分析レポートでわかること

受発注分析レポートでわかることは、受発注システムによってさまざまです。一例として、CO-NECTの受発注レポートでは下記のことがわかります。

  • 対象期間の総売上と受注件数、取引先件数
  • 月間売上推移
  • 売上シェア
  • 原価-粗利推移
  • 月間取引先数推移
  • 受注回数TOP20商品
  • 売上(税抜)TOP20商品
  • 売れ筋個数売り商品の数量推移
  • 売れ筋量り売り商品(g)の数量推移
  • 売れ筋量り売り商品(kg)の数量推移
  • 曜日別受注件数
  • 売上上位発注フォーム売上推移(税込)

「数が多くてわかりづらい」と感じるかもしれませんが、すべてグラフ化して表示してくれるため、分析結果が視覚的にわかります。分析業務が苦手な場合でも、効果的に活用できるので安心です。

受発注分析レポートの活用方法3つ

受発注分析レポートの活用方法は、下記の3つです。

取引先ごとに発注状況を確認できるため、レポート結果を活用して取引先ごとの対策が立てられます。順番に見ていきましょう。

【方法1】発注状況から売上アップにつなげる

受発注分析レポートでは、取引先ごとの発注状況を確認可能です。発注状況のデータをもとにして、取引先ごとに異なる対策を立てられます。

たとえば、発注状況が良い企業には、上位品を販売するアップセルや関連する商品を販売するクロスセルの施策が効果的です。

一方で、発注状況が悪い企業の場合、伸び悩んでいる原因を分析して対策することで、売上アップにつなげられます。

【方法2】受発注データを参考に需要予測につなげる

受発注のデータが蓄積されているため、業界の動向とあわせて確認し、需要の予測が可能です。

たとえば、取引先の業界が盛り上がりを見せている場合、過去の状況と照らし合わせることで、どの商品の需要が高まるかを予測できます。

受発注分析レポートを活用した精度の高い需要予測ができれば、ムダな在庫を持つ必要がなく、欠品の防止も可能です。

【方法3】売上の高い商品のマーケティングを強化する

受発注分析レポートでは、売上の高い商品の判断が可能です。

たとえば、売上貢献度の高い商品の販売が強化できれば、より売上を伸ばせます。

企業の売上を伸ばしていくためには、売れ筋商品や利益の取れる商品ををしっかりと売り込んでいくことが重要です。

受発注システムの選び方

受発注システムの選び方は、下記のとおりです。

  • 操作性が簡単か
  • 高い費用対効果が見込めるか
  • ほかのソフトと連携できるか
  • サポート体制が十分か

特に、ほかのソフトと連携できるかは重要です。大半の企業活動において、さまざまなツールを利用しています。ツール・ソフト間の連携ができなければ、スムーズなデータの受け渡しができません。

一方、一気通貫でデータの受け渡しができれば、その都度該当のツールを起動する必要がなくなるため、作業の効率化につながります。

おすすめの受発注システム5選

おすすめの受発注システムは、下記のとおりです。

  1. CO-NECT
  2. MOS
  3. BtoBプラットフォーム 受発注
  4. 楽楽販売
  5. TANOMU

それぞれの特徴と概要を確認していきましょう。

【おすすめ1】CO-NECT

CO-NECTは、受注業務全般を一元管理して業務を効率化できる受発注システムです。BtoB向けの受発注システムで、食品や医療などの幅広い業界に対応しています。

CO-NECTの特徴は、下記のとおりです。

  • デジタルの受注なのでヒューマンエラーの削減ができる
  • 充実したレポート機能で受注状況を分析できる
  • 受注から伝票作成までシームレスで対応できる

分析レポートからはさまざまなことがわかるため、適切な戦略の打ち出しが可能です。また、受発注システムCO-NECTで分析したデータは、経理・会計システム用のデータに出力できるため、ほかの部門にも活用できます。

CO-NECTができることを知りたい方は、下記よりご確認ください!

\2週間の無料トライアル!/
CO-NECTの詳細はこちら

【おすすめ2】MOS

出典:MOS

MOSは、スマホやタブレットなどモバイル性が高い端末で対応する受発注システムです。こちらもBtoB向けの受発注システムで、パッケージ版が販売されています。

MOSの特徴は下記のとおりです。

  • スマホやタブレットから利用できる
  • カスタマイズができる
  • さまざまなシステムと連携できる

パッケージ型のソフトは内容が決まっているため、一般的にカスタマイズはできません。しかし、MOSはアドオンを導入することでカスタマイズでき、業界や業種を問わず利用できるのが特徴です。

MOSの詳細はこちら

【おすすめ3】BtoBプラットフォーム 受発注

BtoBプラットフォーム 受発注は、時間・コストを削減し、受発注業務の効率化を進める受発注システムです。請求データを一元管理でき、日々の受発注業務を効率化できます。

BtoBプラットフォーム 受発注の特徴は、下記のとおりです。

  • 受注データの自動取込が可能で、従業員の負担軽減につながる
  • すべての取引データを一本化できるため、PCに受発注業務を集約できる
  • 24時間の受注に対応できる

受注データを自動で取り込むため、従業員に負担はかかりません。従業員の負担軽減を考えている場合におすすめです。

BtoBプラットフォーム 受発注の詳細はこちら

【おすすめ4】楽楽販売

出典:楽楽販売

楽楽販売は、販売に係わる業務全般を標準化・効率化できる受発注システムです。業務データの集計・分析が可能で、高い柔軟性と豊富な機能を提供しています。

楽楽販売の特徴は、下記のとおりです。

  • ルーチンワークを自動化できる
  • リアルタイムに情報共有ができる
  • 自社仕様にカスタマイズできる

マウス操作だけで簡単にカスタマイズできるため、プログラミングの知識がなくても問題ありません。自社の運用にあわせて改善できるため、高額な開発費用も不要です。

楽楽販売の詳細はこちら

【おすすめ5】TANOMU

出典:TANOMU

TANOMUは、卸売業者向けの受発注システムです。スマホで受発注業務ができるため、使える時間が増えます。

TANOMUの特徴は、下記のとおりです。

  • あらゆる操作をスマホでおこなえる
  • CSV連携で受注業務を大幅に削減できる
  • 毎日の集計作業も自動でできる

あらゆる操作をスマホでおこなえるため、配送中や倉庫にいるときでも受発注が可能です。もちろんPCからも操作できるため、オフィスからはPC、現場ではスマホなど使い分けができます。

TANOMUの詳細はこちら

なお、下記の記事ではおすすめの受注管理システムを解説していますので、もっと詳しく知りたい方はぜひご覧ください。

まとめ:受発注分析レポートを活用して効果的な戦略を立案しよう

受発注分析レポートは、受発注システムに搭載されている機能で、さまざまな内容の分析が可能です。

「原因の分析と改善が大事なのはわかっているけど、時間がかかって大変」と感じている場合は、大きな助けになります。

受発注分析レポートを上手に活用して、効果的な受発注業務をおこなっていきましょう

なお、分析業務を効率化して売上を伸ばしたい方には、受発注システムCO-NECTがおすすめです。

CO-NECTは、詳細な受発注分析レポートのアウトプットが可能で、さまざまな角度からの分析に役立ちます。

2週間の無料トライアルで使い勝手を確認できるため、どのような機能があるのか不安な方も安心してお試しください。

\ まずは2週間の無料トライアルから! /
受発注システム「CO-NECT」

関連記事